最近落ち着いていたと思っていたけど、今日は調子が悪い!
トイレ回数はまだ7回だけど、湯たんぽで温めてないとお腹のシクシク感がとれない。
トイレに行って、ガスと血便(潰瘍の膿?)が出ると特に痛くなくすっきりする。
でも軟便が大量に出ると常にもよおしている感じが残ってトイレからでられない。
でも何もでない。たまにガスが出る程度。
で、その後、トイレに出てからしばらく下腹部(膀胱から直腸部分)を温めていると落ち着く(1時間程度)ことが多い。
これでも落ち着かないときはトイレに行くとガスと膿しか出ないが少し落ち着く。
最近こんな状態が繰り返されていたんだけど、今日はちょっと下腹部のシクシク感が強い。
それでさっき、消化器の先生が来たのでガスと血便のみの時は直腸の潰瘍に刺激を与えないで排出されるが大量に排便されると直腸の潰瘍部分に刺激を与えて痛くなるのか?
そんなことあるのか???と聞いてみた!
そしたら・・・基本的には考えられないとのこと・・・
内視鏡で確認する限り、肛門から5~8cm付近に潰瘍があるとのことだったけど、便の影響で下腹部の痛みが増幅されるってのは経験がないそうだ。
ただ、現在の状況について一応原因とかを調べてくれることになった。
でもこの辺はさすが難病の潰瘍性大腸炎だけあって、なかなか一筋縄にはいかないってのは分かっている(ように言い聞かせている)ので、お腹が冷えたら温める!ってのを繰り返して落ち着かせていこうと考えています!!
人によって症状が違う病気だから、参考にならないかもしれないけど、自分の場合は温める事で落ち着くことが多いので、上記症状が出たら、試してみると良いかもしれません。
免疫抑制剤(タクロリムス)も継続中~
コメント