今日は予定通り上司が見舞い来てくれた。。
消化器・メンタル両方の先生と話したんだけど、結構深い話を上司も聞いてたな~
会社員のUC患者さんには参考になるかもしれないから質問と回答を記載してみます。
上司の質問①:現在の病状をみると3月の退院後、本人の体調等について、会社としても見通しが甘かった考えている。
難病である潰瘍性大腸炎に対して本人の休暇や業務に対して会社としてどのように対応するべきか?
消化器回答:病状が落ち着いている場合は通常の業務は問題ないと考えられる。
しかしまだ解明されていない部分が多い病気であるため、人によって病状の出方が異なり、一概にどのような業務が適しているとはいいにくい。
本人の感覚に頼らざるを得ないのが現状であると考える。
ただ本人でも病状が分からない場合も多々見受けられるため、その辺の観察はお願いしたい。
上司の質問②:メンタル部分も含めて現在の病状と予後経過はどう想定されるか?
→消化器:薬(免疫抑制剤:タクロリムス)を追加して治療していく予定。入院期間は消化器としてはあと2週間程度を見込んでいる。
→メンタル:現在の脳の状況からすると3ヶ月は休養した方がいいと考えている。入院期間はあと1ヶ月は必要と考えている。
以上の話を聞いた後、上司と話をしたところ、10月一杯休み!という判断をしてもらった。
精神的にはかなり楽になったけど、これだけの長期休暇は初めての体験なので復帰したときどうなるかという不安が大きいな。。
もし回復できたら1ヶ月程度で復帰も考えておこうかな。。。
しかし、メンタルの先生にそのことを話したら「そのような事は今は考えない!とにかく頭を休めることに専念するように!!特に今日一日はいろいろあったのでで精神的に疲れがでると思われるからゆっくり休んで脳が眠たいと指令を出してたら逆らわずに寝るように!」と言われてしまった。。
言われることは分かっていたけどな~笑
また消化器の先生からは明日から免疫抑制剤のタクロリムス(薬剤名は「プログラフ」)を使って行くと話があった。
免疫抑制剤は薬の血中濃度によって効果をコントロールするそうなので長期に入院できる事が決まった今の期間が治療を始めるのに一番いいとのことだった。
そして明日朝一(AM7:00)に一回目のタクロリムス投与だ!!
明日からまた違った意味での入院生活が始まることになった。。。
コメント