消化器内科受診 安定していると言えるのだろう

スポンサーリンク

今日は消化器の受診だった。

前回受診から特に変わりなく順調に推移している。

注腸はペンタサを週に2回位やっている。

注腸する日以外は基本的に強力ポステリザンを使ってる。

それで何とか4~7回程度の便回数で落ち着いている。

夜になると血便量が増えて疲れがひどいのはあるけど。

ただそれ以外は仕事を含めて日常生活が出来ているので安定していると言えるのかな。

この寒い時期でも安定しているのは腹が冷えないようにしているからかも。

常にカイロは携帯しています。

とにかく潰瘍性大腸炎(UC)にとって、冷えは大敵なのは間違いない!

(夏の冷房も同じ事が言えるそうで、2月とともに意外と7月~8月もUC再燃が多いそうです)

<今日の処方薬>

・アサコール(9錠/日)

・ビオスリー(6錠/日)

・プロテカジン(2錠/日)

・トランサミン(3錠/日)

・ガナトン(3錠/日)

・ペンタサ注腸(1本/日)

コメント

タイトルとURLをコピーしました