27日のGCAP後、かなり調子が落ち着いて来て、トイレの回数も4回~5回で推移している。
便もほぼ形ができてきて、水様便の回数はかなり少なくなってきた。
そんな中、今日は扁桃炎の予防薬であるアズレミックという薬をもらいに耳鼻科へ行ってきた。
UCの治療を受けてる病院で処方できるか聞いてみたら、この薬はないそうなので仕方なくかかりつけの耳鼻科へ行って来た。
プレドニンを服用しているので他の病院にはかからない方がいいと言われていたけど、この薬がなくなると夜寝るときにのどが乾燥してしまい、腫れてしまう。
元々扁桃腺が大きくて、大人になってもよく熱を出していたんだけどこのアズレミックを夜寝る前に服用するようになってからのどが乾燥から守られるようになって熱も出なくなってきたのだ。
入院してしまったのでこの薬が耳鼻科に行けずなくなってしまい、今日もらいに行ってきた。
とりあえず、耳鼻科に行って始めにプレドニンを服用していることを告げたらすぐに診察してくれた。
さらに今のプレドニン量だとあまり耳鼻科に来ない方がいいからといことでアズレミックも3ヶ月分処方してくれた。
耳鼻科の先生は年齢や体質にもよるがステロイドを一日30mm(6錠)以上で1ヶ月服用すると副作用が出やすいと言っていた。
自分の場合は前回のGCAP時に4錠に減ったけど3月9日から3週間ほど6錠だったからやはり結構飲んでることになってるんだな。
耳鼻科に来ない方がいいといわれるぐらいだからやっぱり油断は禁物だ。
とりあえず、プレドニン離脱まで頑張るぞ!!
それにはまず下痢と血便がとまらないとどうしようもないんだが・・・涙
コメント