脱ステロイド・脱免疫抑制剤 1ヶ月

スポンサーリンク

ステロイドのプレドニンと免疫抑制剤のタクロリムスの服用を中止して1ヶ月が経った。

とりあえず便回数も10回超えることはなくなって、前に比べればだいぶ楽になったな~

ちなみに今服用している薬は以下の通り~

錠数は1日に飲む量です。

1・アサコール:9錠

2・ビオスリー:6錠

3・トランサミン:3錠

4・プロテカジン:2錠(ストガー錠から変わった胃薬)

5・イリボー:1錠(過敏性腸症候群治療薬)

6・ハルシオン:1錠半(0.1875mg)

7・デパス:1錠

8・ドグマチール:1錠

9・パキシル錠:1錠(20mg)

10・漢方(柴胡桂枝湯):1袋(2.5g)

合計:25錠+1袋

免疫抑制剤のタクロリムス(プログラフ)を飲んでた頃に比べればだいぶ減った!

1~5が潰瘍性大腸炎、6~9がメンタル(心療内科)、10が漢方で処方された薬です。

ちなみに漢方の柴胡桂枝湯は胃潰瘍や十二指腸潰瘍の症状を抑える効果もあるとのこと。

また肝臓の機能を回復する機能もある肺炎や膵臓炎の症状をやわらげる作用もあるそうだ。

柴胡という成分に炎症を抑える効能があるため、身体全身の炎症作用を抑える効果があるんだろうな。

この漢方は飲みやすくて、これは効くかも!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました