今日も3科(消化器・メンタル・漢方)の診察があった。
漢方はここ2ヶ月飲んでいた四逆散から柴胡桂枝湯という漢方に変更となった。
あまり四逆散は効果が見られないということで、この柴胡桂枝湯で様子をみることになったよ。
柴胡桂枝湯は胃腸の症状を全体的に緩和してくれる作用のある漢方とのこと。
これなら今の自分にあってる気がするぞ!
メンタルは引き続き残業等あまりしないようにストレスのたまらない生活をして下さいとのこと。
それが出来れば苦労しないとは思いつつも適度なストレスも必要とも思う。
あとはハルシオンを0.25mg錠を処方してもらっているんだけど、1錠だと朝起きられなくて0.5錠(0.125mg)だと夜中に目覚めてしまうという話をした。
するとハルシオンは微量の違いでその後の睡眠に人によって結構影響を受けるらしく、私の場合もそれにあたるそうだ。
実際、夜中にトイレに行ったことをまったく覚えていないことも経験している。
朝起きてトイレに行った形跡があってびっくりしたことも。
でもそれはハルシオンを飲んでいると起こりえる副作用だから気にしなくていいと言われた。
これも微妙に気にしなくていいと言われても焦るよな・・・
そんなわけで通常は滅多に処方されないらしい、さらに微量な調整ができる0.125mg錠を処方してもらった。
これで絶妙な0.1875mg(0.75錠)とかが服用できる!!
と、細かい話をしてしまったが、それくらいハルシオンは強力な睡眠効果があるってことですね。
そして、最後に消化器内科。
こちらは大腸は相変わらず血便が続いているけど、下痢とかはしていない落ち着いた状態。
でも体重は増えなくて体力が落ちているのを感じている。
そんな中、前回採血した腫瘍マーカーの結果、一つだけ軽度上昇の反応が出てしまった!
出たマーカーはCEAというマーカーで数値は「7.4」だった。(基準値は5.0以下)

とりあえず、潰瘍性大腸炎(UC)は良性疾患として軽度上昇する場合があるとの事なので、1ヶ月様子を見て、まだ体重が増えないようであればもう一度検査してみる事になった。
しかし癌に比べれば、症状が重い劇症であっても、UC=「良性」疾患に含まれてしまうんだな・・・
コメント