今日でGCAPが1ヶ月の空白期間になるのに悪化してきました・・・
先週より血液検査の数値も悪化していてCRPは1.2。
便回数も日によってムラはあるけど、最大9回/日程度まで増加し、特に血便がひどくなっててつらい。

先生からはGCAPが使えないのと悪化の仕方が急速であるため、4月で服用を止めていた、プレドニン(ステロイド)6錠(30mg)で悪化を食い止めることとなった。
今年に入って3回目の再燃で、都度プレドニンを使用してきたが、前回4月にステロイドのプレドニンは副作用の関係から、使用をやめる話をしていた。ただ、今回はGCAPが使えないことと、免疫抑制剤(タクロリムス)は即効性がないことから、プレドニンの選択になりました。
また、2013年6月に認可されたばかりの新薬、「ヒュミラ」を使用する方向で事前のツベルクリン注射をしてきた。
ヒュミラは以前利用したことのある「レミケード」と同じ抗TNFα製剤なんだけど、レミケードは2ヶ月に一回点滴で投与されていたものがヒュミラは2週間に1回の注射で投与されるとのことだった。
自分はレミケードを投与して2週間前後で効果が感じられなくなっていたのであきらめていたのだがヒュミラは2週間ごとの投与だからこれが有効であればかなり楽になるな~
また慣れてきたら、自己注射も可能だそうだ!
そうすれば通院回数も減らすことができるぞ!!
レミケードも効いていたけど持続効果が弱かった。
これをヒュミラが補える形にできれば有効かも。
まずはプレドニンで寛解導入を図ります。
コメント