前回診察から1週間ほどたったが、その間ペンタサ(5ASA製剤)とプレドネマ(ステロイド)の混合注腸をできる限りやってみようと夜頑張ってみたけど、やはりタイミングが見はかれなくて時間だけが過ぎていってしまう。
注腸したら1時間程度はじっとしていないと薬が回らないし、動いたら出てしまうかもしれない感覚に襲われる(実際にでてしまうこともあった・・・)
またタイミングを待ってると注腸自体が夜遅くなってしまい、翌朝起きるのが遅くなる。
実はここで分かったことなんだけど、どうやら家族は
「退院した=治った」
と思っているらしく、遅い時間まで寝ているのがどうも納得いかないみたいだった。
確かに子供もまだ半年ですさまじく忙しい状態なのに長々と寝られていたら理屈では分かっていても理性的には我慢ができないと言ったところか。。
なので今日話をして退院したからといって治っているわけではなくメンタル的にはむしろこれからが重要と言ってみた。
だけど、単に怠けているだけととられてしまっているようで、こちらの考えが伝わらなかった。
でも自分も育児ができなくて責任を果たしていない事へのメンタル的なダメージがあるため、この部分は理解してもらわないと困る!
(でも自分が甘い!と思ったりもしているけど・・・メンタルって実際どうなんだろ・・・)
もっともUCが悪化してしまっては元も子もなくなってしまうので自分の身体を優先すると頭では理解しているが。
ということで次回メンタル診察のあと、家族でメンタルの先生の説明を聞きに行くことで納得してもらった。
やはり家族の病気に対する理解と協力は病気の回復には欠かせないので・・・
コメント