レミケード2回目

スポンサーリンク

今日は予定通りレミケード2回目の点滴をしてきた。

今回も心電図と血圧計を付けての点滴だったが副作用なく、無事終了した。

状態は21日から血便量、便回数ともに増えてきてる。
ただ、劇的に悪化しているわけではなく、便回数も多くて10回。
今月始めの入院のおかげで体力が温存されているのか、以前に比べて今は1日10回程度の便回数だけどそれほど疲労感はひどくない。

レミケード点滴後の診察で先生がレミケードについて興味深い話をしてた。

最近になってレミケードの有効率がUCについては低くなっているとのこと。

原因は不明だけど、先生の病院ではクローン病に対してのレミケード有効率は90%強なのに潰瘍性大腸炎(UC)では50%そこそこ。

さらに初めは効果があってもだんだん効果がなくなってしまう患者も増えているそうだ。

これの原因が分からない以上、考えてもしょうがないことだし、逆に50%は効果あるとの事なので、それに期待していきたいと思います。

次回のレミケードは4週間後の6月21日。

ある程度、効果が持続してくれることを願ってます。

<今日の処方薬>

・アサコール(12錠/日)

・ビオスリー(6錠/日)

・プロテカジン(2錠/日)

・トランサミン(3錠/日)

・ガナトン(3錠/日)

コメント

タイトルとURLをコピーしました