今日は約1カ月ぶりの消化器内科の受診だった。
前回採血した腫瘍マーカーの結果が分かったんだけど、CEA(16.9)の値が下がっていた。

前回、数値が変わらなければ胃の内視鏡を実施する話をしていたけど、前回より下がってきているのでこのまま様子を見ることになった。
また一緒に検査した、腫瘍マーカーPSA(0.740)は問題なかったのでこちらは一安心。
なんか自分に自覚症状がないからか、CEAの値が高くなっていても正直ピンと来てないのが現状です。
大腸の潰瘍とCEAが関連しているってことも先生はあまり聞いたことがない(CEAは炎症に反応するそうなので、全くないわけではないと言っていたが。。)と話していた。
大腸炎の病状は特に大きな変化なし。1カ月続けたので、プレドネマが今回から中止となりました。
それと今回から処方された薬の一覧を記載することにしました。
参考までに。
<処方薬>
・アサコール(9錠/日)
・ビオスリー(6錠/日)
・プロテカジン(2錠/日)
・トランサミン(3錠/日)
・ガスコン(3錠/日)
・ペンタサ注腸(1/日)
・強力ポステリザン(1/日)
コメント